安平町の住まい情報

安平町は、新千歳空港・苫小牧に隣接し、高速道路のインターチェンジある、
どこへ行くにもとっても「ラク珍」な町、”安平町”なのです。

町営分譲地
【フラット35】地域連携型の取扱いについて
安平町では住宅支援機構と連携し【フラット35】地域連携型の利用を開始しました。安平町定住促進条例のうち住宅建設に係る「転入奨励助成金」・「子育て助成金」、安平町空き地活用住宅建設助成金支給要綱のうち空家対策に係る「空家住宅購入費助成金」の交付を受けるかたのうち、一定の条件を満たすかたを対象に、住宅取得時等の借入の際に、住宅金融支援機構の『【フラット35】地域連携型』を利用できます。
安心して元気に、楽しく暮らす
特別養護老人ホーム・グループホームなどがあります。ミネラル成分を含んだ温浴施設を備えた「ぬくもりの湯」では低温ミストサウナも完備しており、明治初期に開湯した由緒ある温泉「鶴の湯温泉」では、四季折々の情緒ある風情を楽しめます。
また、夏はゴルフやパークゴルフ、冬はスキー、スケートが楽しめます。
お試し暮らししませんか?

北海道(安平町)へ将来移住を希望される方に、安平町では平成19年度から「おためし暮らし体験」を実施しています。
北海道へ憧れを持たれている皆さんは雄大な北海道の大地への期待と、見知らぬ土地への不安や雪の問題(除雪対策)など様々な面での不安、その両方を持ちながら移住をご検討されていることと思います。
それらの不安を少しでも解消していただき北海道そして安平町の良さを少しでも知っていただくことで将来「安平町」を移住先の候補地の一つとしてご検討していただくために実施しております。
移住体験者希望者が手ぶらで安平町暮らしを体験できるよう最低限の生活必需品も用意しています。また、第2の人生、自分探しへのきっかけ作りになるような体験事業なども用意しておりますので是非、首都圏へのアクセス(新千歳空港)札幌へのアクセス(1時間圏内)が便利!どこに行くにも便利な“安平町”でおためし暮らしを体験してみてください。
移住定住、支援制度に関するお問合せ先
主担当
- 政策推進課
政策推進グループ 主幹 - 内藤 貴之(ないとう たかゆき)
- 電話:0145-22-2751
- メールはこちら
副担当
- 政策推進課
政策推進グループ 主事 - 杉本 健志(すぎもと けんじ)
- 電話:0145-22-2751
- メールはこちら
