関係団体・活動紹介サムネイル 関係団体・活動紹介サムネイルレスポンシブ
関係団体・活動紹介
HOKKAIDOテキスト

1安平町誘致企業会

01

団体概要

団体概要

安平町誘致企業会は、会員相互の親睦を図りながら情報交換及び各企業の経営発展と地域の発展に寄与することを目的として設立しました。「地域への貢献」をテーマに加え、地域への活力の向上を主眼においた活動を行っています。

団体パンフレットはこちら

02

活動紹介

各企業の経営発展

情報交換、講習会、視察研修会、経済セミナーを開催しています。

各企業の経営発展
地域貢献①

地域発展に寄与するための事業、北海道追分高等学校及び町内中学校の職場体験授業の受入れを行っています。

地域貢献②

町内で行われる各種イベントへ協力及び協賛、町内福祉団体や未来を担う子どもたちの健全育成事業へ支援、ジュニアゴ教室の開催等を行っています。

入会条件

安平町に事業所を持つ企業、もしくは、会員企業に関連する企業及び、
本会の趣旨・目的に賛同いただける企業をお待ちしています。現在入会頂いている企業は46社です。

2一般社団法人あびら観光協会

01

団体概要

機関車庫

観光資源の開発、宣伝、観光客の誘致、観光施設の運営などにより、観光産業の振興と地域の繁栄を目指す団体です。安平町の豊かな自然、歴史や文化、特産品などの資源を最大限に活用し、観光地としての発展に寄与しています。

02

活動紹介

活動紹介イメージ
  • 01.観光客への観光案内、情報発信

    ・国内外に向けた観光情報の発信
    (ウェブサイト、SNS、パンフレットなど)
    ・各種メディアとの連携や観光キャンペーンの実施。
    ・観光客向けの案内窓口を設け、
    町内の観光スポットや交通情報を提供。

  • 02.観光施設の管理・運営・受託事業

    道の駅あびらD51ステーション、安平町物産館の管理運営

03.観光行事の企画・実施・参加に関する事業

・グリーンツーリズムを始めとする各種イベントを企画、運営し、町内外の観光客を誘致。
・地域住民と観光客が交流できる場を創出。

活動紹介イメージ

3安平町商工会

01

団体概要

安平町商工会

商工会は、地域の中小企業や商店を中心とした事業者が集まり、商工業の振興と発展を支援するとともに社会一般の福祉の増進に資することを目的として、全国約1,600カ所の市町村に設立されており、商工業者の経営支援や地域活性化を図るための様々な活動を行っています。

02

活動紹介

  • 01.経営改善普及事業

    ・商工業に関する経営相談及び指導
    ・事業承継及び創業支援
    ・講習会並びに講演会の開催
    ・各種制度融資の紹介及び斡旋

    経営改善普及事業イメージ
  • 02.地域振興事業

    ・デマンドバス運行事業の実施
    ・各種イベントへの協力
    ・青年部・女性部事業活動支援
    ・税務対策

    地域振興事業イメージ

入会条件

安平町内に事業所を構えてから6か月間、営業実績のある中小企業、個人事業主、商店など。

4東京あびら会

01

団体概要

総会兼懇親会

東京あびら会は、会員相互の親睦と福利増進を図りながら、安平町の発展に貢献することを目的として設立しました。安平町に縁のある東京圏にお住まいの方や企業で構成されていて、毎年都内のホテルを会場に総会兼懇親会を開催しています。

ホームページはこちら

02

活動紹介

会員相互の親睦

東京あびら会総会の開催を通して会員相互の親睦を図っています。また、北海道ふるさと会連合会にも加入し、各種イベント参加などを通じて連携を深めるとともに、安平町PRなどをしています。

会員相互の親睦イメージ
情報発信①

安平町の最新情報を、ホームページや公式SNSを通して発信しています。

情報発信②

東京あびら会総会時の懇親会では、毎年安平町の豪華特産品を景品として揃え、安平町の魅力を発信しています。

安平町出身学生に対する育英

初年度の年会無料や懇親会の無料招待をしながら、東京圏在住の近しい年代との交流ができる場となるようにしています。

安平町出身学生に対する育英イメージ

入会条件

安平町出身者のほか、東京都及びその近県に事務所を持ち、また勤務する方。なお、安平町出身者以外でも、本会の趣旨に賛同いただける方は入会でいます。現在入会頂いている方は個人会員、企業会員合わせて80名です。

TELアイコンお問い合わせ
安平町 政策推進課
電話 0145-22-2751 FAX 0145-22-2026
お問い合わせはこちら
先頭に戻る