移住定住支援
どこに行くにも「ラク珍」な町 "安平町" へ
町役場所在地
〒059-1595
(ゆうふつぐんあびらちょう)
北海道勇払郡安平町早来大町95番地
首都圏からのアクセス
羽田から新千歳空港へ95分
空港から追分駅まで電車で20分
(ラ・ラ・タウン、若草団地)
追分駅から遠浅駅まで電車で20分
(アイリスタウン)
安平町に関するメディア情報
KIDSNA STYLE
【掲載日】 令和3年8月
【題名】 教育のまち、北海道安平町に迫る。自分に期待するチカラをぐんぐんと
【掲載日】 令和4年11月
【題名】 日本初【子どもが主役のまち】北海道安平町に新設された「早来学園」
北海道Likers
【掲載日】 令和4年11月
【題名】 子育て世代の問い合わせが急増中!「日本一の公教育」に挑戦する人口7,300人のまち
【掲載日】 令和4年12月
【題名】 全国から問い合わせが殺到!道民ママライターが「子どものやりたいが生まれる町」の正体に迫る
縁結び大学
【掲載日】 令和4年10月
【題名】 【安平町・移住】日本一の教育の町を目指す、子育て世帯に人気の町
くらしごと
その土地で働く人や生活スタイルを紹介するWEBサイト
【題名】 あびらのくらしごと
ピタマチ
ワープシティ
移住促進インフォメーション
- 2023年05月30日
- 第二種運転免許取得費助成金事業を開始しました
- 2023年05月26日
- あびら移住暮らし推進協議会主催 移住オンライントークイベント
- 2023年05月12日
- 「北海道移住相談会2023」に出展します
- 2023年04月11日
- 安平町の地で働く人や生活スタイルをご紹介!
- 2023年03月30日
- 令和4年度安平町地域おこし協力隊活動報告
- 2023年04月06日
- 新しい町営分譲地のチラシが完成しました。
- 2023年04月06日
- 【ラ・ラ・タウン・おいわけ】分譲地減額キャンペーンについて
- 2023年03月28日
- 令和5年度おためし暮らし住宅の追加受付を開始いたします
- 2023年06月01日
- 地域おこし協力隊員を募集しています(コミュニティ×共創実践者)
- 2023年06月01日
- 地域おこし協力隊員を募集しています(介護ささえ隊)
- 2022年11月18日
- KIDSNA STYLEとHOKKAIDO LIKERSに安平町記事掲載
- 2022年10月13日
- Fanfareあびら起業家カレッジがWebサイト「くらしごと」に掲載されました。
- 2022年09月27日
- 「北海道×ローカル×起業」~by Fanfare あびら起業家カレッジ
- 2022年09月01日
- 令和4年度おためし暮らし住宅の再募集について
- 2022年08月17日
- 【参加者募集中】Fanfareあびら起業家カレッジ本エントリー 募集開始!
- 2023年05月11日
- 安平町地域おこし協力隊インターンの募集について
- 2022年06月15日
- 【7月9日開催】オンライン移住ツアーのご案内について
- 2022年03月01日
- ◇移住オンラインツアーを開催しました◇
- 2022年01月24日
- 【2月22日開催】オンライン移住ツアーのご案内について
- 2022年01月04日
- 令和4年度おためし暮らし住宅の申込受付の開始いたします
- 2021年11月22日
- ◇移住オンラインツアー・移住現地ツアーを開催しました◇
- 2021年10月01日
- 【参加者募集中】Fanfareあびら起業家カレッジ本エントリー 募集開始!
- 2021年08月30日
- 育てるを考える 情報メディア「KIDSNA(キズナ)」に安平町が紹介されています
- 2021年08月02日
- 安平町移住プロモーション特設ページを立ち上げました
- 2021年08月02日
- 北海島プロジェクト×Fanfareあびら起業家カレッジ コラボイベント
- 2021年07月09日
- Fanfare あびら起業家カレッジのホームページができました
- 2021年04月27日
- 安平町お試し暮らし住宅受け入れ中止について
- 2021年04月27日
- 安平町移住体験おためし暮らし住宅について
- 2021年03月31日
- 令和2年度安平町地域おこし協力隊活動報告
- 2020年03月31日
- 安平町地域おこし協力隊 令和元年度活動短信
まちの概要やセールスポイント
まちの概要
- 人口:約8,361人(平成28年3月末現在)
- 面積:237.13km2
- 人口密度(人/ km2):約37
- 平成18年3月に早来町と追分町が合併し「安平町」が誕生しました。
安平町は道都札幌市から約50km、北海道の空の玄関口千歳空港と海の玄関口苫小牧港まで約20km程度と交通の利便性のよい町で、千歳市、苫小牧市に隣接し将来的には産業振興の発展と人口の増加が見込まれる潜在的可能性を秘めた町でもあります。
気象条件も北海道の中では比較的雪が少なく、また自然災害が少ないなど恵まれた地域でもあります。
定住促進条例
安平町に定住しませんか?安平町に定住すると、嬉しい助成が受けられます。
- 結婚祝金
- 出生祝金
- 住宅建設奨励助成金
- 転入奨励助成金
- 子育て助成金
- 新規就農・新規商工業促進助成金
【フラット35】地域連携型の取扱いについて
安平町では住宅支援機構と連携し【フラット35】地域連携型の利用を開始しました。安平町定住促進条例のうち住宅建設に係る「転入奨励助成金」・「子育て助成金」、安平町空き地活用住宅建設助成金支給要綱のうち空家対策に係る「空家住宅購入費助成金」の交付を受けるかたのうち、一定の条件を満たすかたを対象に、住宅取得時等の借入の際に、住宅金融支援機構の『【フラット35】地域連携型』を利用できます。
四季を通じて楽しめる充実のレジャー施設
町内にはJR 石勝線と高速道路が通り、交通アクセスの良さでは道内でも屈指の土地柄です。町内にはゴルフ場が7 つもあるほか、スキー場、パークゴルフ、温泉、キャンプ場、各種スポーツ施設も完備され四季を通じて楽しむこともできます。また、滞在期間は、そば打ち、かつての名馬たちに会える牧場見学など楽しく暮らす素材が盛り沢山。
町営分譲地
移住者インタビュー
移住相談ワンストップ窓口~
~私達が責任を持って、ご相談に対応させていただきます~
主担当
政策推進課 政策推進グループ
主幹 内藤 貴之(ないとう たかゆき)
電話:0145ー22ー2751
mail: m-suishin@town.abira.lg.jp
副担当
政策推進課 政策推進グループ
主査 杉本 健志(すぎもと けんじ)
電話:0145-22-2751