はやきた子ども園について
「子ども園」って何?
「子ども園」とは、①幼稚園 ②保育所 ③子育て支援の3つが一つになった施設です。0歳から5歳までのすべての子ども達が教育・保育を受けることができます。
町立じゃないの?
平成28年4月から「学校法人リズム学園」が運営する私立の子ども園です。
「学校」なの?
3歳以上は学校法人が運営する私立学校です。
「リズム学園」って何?
リズム学園は、恵庭市に学園本部がある学校法人です。明治21年に母体である大安寺(だいあんじ)の境内で寺子屋が始まり、それが後に恵庭市立恵庭小学校になりました。その後、昭和33年に恵庭市内初の幼稚園を設立、平成26年からは恵庭市から委託を受け公立保育園(恵庭市こすもす保育園)を運営しています。
何歳から入れるの?
保護者が就業(共働き等)している場合は、生後10か月以上であれば、保育園利用として、いつからでも、何歳からでも入れます。共働き等以外であれば、4月2日時点で3歳以上であれば幼稚園利用として入園できます。
はやきた子ども園の概要
園名 | 公私連携幼保連携型認定こども園 学校法人リズム学園 はやきた子ども園 |
---|---|
所在地 | 〒059-1501 北海道勇払郡安平町早来大町156番地1 |
連絡先 | 0145-22-2510 |
設置者 | 学校法人リズム学園 |
認可定員 | 150名(変更する可能性があります) |
クラス編成
年齢 | クラス名 | 編成 |
---|---|---|
0・1歳児 | すまいる組 | 保育所の2歳未満児クラス |
2歳児 | どりーむ組 | 保育所の3歳未満児クラス |
3歳児 | ほっぷ組 | 保育所、幼稚園混合クラス 入所児が多い場合、複数クラスとなります。 |
4歳児 | すてっぷ組 | |
5歳児 | じゃんぷ組 |
保育時間
事業 | 時間 | |
---|---|---|
保育所(保育標準時間) | 午前7時15分から午後6時まで | |
保育所(保育短時間) | 午前7時15分から午後3時15分まで | |
幼稚園 | 午前9時から午後2時まで ※年度開始日から5日以内で短縮保育あり |
|
預かり保育 | 午後2時から午後3時15分まで 午後3時15分から午後6時まで |
|
一時預かり保育 休日保育 |
短時間保育 | 午前9時から午後2時まで |
長時間保育 | 午前7時15分から午後6時まで |
保育料以外に必要な費用について
面接考査料(3歳児以上の幼稚園のみ)
面接考査料 2,000円
毎月の納入金
幼稚園(1号認定) 3歳~5歳 |
幼稚園(1号認定) 3歳~5歳 ◎苫小牧から |
保育所(2号認定) 3歳~5歳 |
保育所(3号認定) 0歳~2歳 |
|
---|---|---|---|---|
給食代 | 3,220円 | 3,220円 | 780円 | ― |
バス代 | ― | 2,000円 | ― | ― |
合計 | 教育費+3,220円 | 教育費+5,220円 | 保育料+780円 | 保育料のみ |
※別途保育料がかかります。詳しくは、「保育料(各園共通)」ページをご覧ください。
※幼稚園の給食費は230円(ご飯+おかず)、保育所の給食費は32円(ご飯)×日数で計算
→0歳〜2歳の給食費は保育料に含まれます。 ※上記費用のうち給食費は、平成30年度基準です。年によって変動する場合があります。
実費経費
□一時預かり(旧預かり保育)/休日保育の利用料
□任意参加イベントの会費等
※ 遠足、行事、暖房、バスに関する費用は、すべて保育料に含まれます。
※ 実費経費は、翌月の保育料引落の際に、保育料と一緒に引落します。
※ 一時預かり休日保育①・②の利用料のみ利用当日に現金支払いとなります。
諸経費の納入方法
□毎月の保育料は、保護者の指定口座より自動引き落としで納付いただきます。
□自動引き落としは、毎月27日翌月分の保育料が引き落とされます。
□保育日数(出席日数が月の半分以下等)による保育料の減額はありません。
□保育料を3か月以上滞納された場合、幼稚園利用の場合は退園、保育園利用の場合は「子ども・子育て支援法」の規定に基づく滞納処分として、町により財産の差押えを執行し、滞納保育料および延滞金に充てることになります。必ず納期限までに納付してください。
一時預かり保育について
早朝預かり | 保育後 預かり① |
保育後 預かり② |
午前保育の 保育後預かり |
一時預かり 休日保育① |
一時預かり 休日保育② |
|
---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 幼稚園利用の3歳児~5歳児 | 町内在住の10か月以上(離乳食完了)から 就学前までの幼児 |
||||
時間 | 午前7時15分 ~ 午前8時30分 |
午後2時15分 ~ 午後3時15分 |
午後3時15分 ~ 午後6時 |
午前11時30分 ~ 午後6時 |
午前9時 ~ 午後2時 |
午前7時15分 ~ 午後6時 |
料金 | 100円 | 200円 | 200円 | 4時間まで400円 4時間越える500円 |
890円 | 1,890円 |
申込 | 不要 | 前日18時まで (ネット予約可) |
10日前まで (ネット予約可) |
7日前まで (ネット予約可) |
||
支払 | 翌月の保育料引落の際に、保育料と一緒に引落 | 利用時に現金支払い ※在園児は保育料口座引落 |
(1)利用時間の確認は、iPad(電波時計)を使用します。お迎えの際にiPadをタッチしてお迎え時刻を確認してください。
(2)幼稚園利用児が教育日の午前8時30分以前に園児を送ってきた場合、早朝預かりとして 利用料が発生します。送ってきた際に先生へ声をかけ、園児を預けてください。
(3)保育後預かりは、事前申込みの他、当日午後2時15分までにお迎えがない場合は、事前申込みがなくても預かり保育利用として園児を預かります。(費用が発生します)また、午後3時15分までにお迎えがない場合も同様です。(午前保育は午前11時45分)
(4)午前保育の保育後預かりを希望する場合は、給食センターへの給食発注の関係上、10日前の午後6時までに申込みをしてください。
(5)月額保育料金の中で休日保育を利用する場合は、別に安平町からの保育認定を受ける必要があります(その場合、上記の休日保育料はかかりません)。
◆休日保育は、休日に就労している方が対象です。
◆平日に週休日を1日、設けることになります。
(6)保育短時間利用の3歳児〜5歳児は、午後3時15分以降が一時預かりの対象になります(前ページ表の「保育後預かり②」の部分)。
●利用料未納の場合は、次回の利用ができません。
プレ教室「どれみ」
スムーズな3歳児入園へむけて子育て支援事業の一環として2歳児入園準備教室、プレ教室「どれみ」を開設しています。
対象
2歳児
曜 日
週2回月・木曜日(年間70回) ※行事等により変更することがあります。
人 数
18名
費 用
4,000円(月額) ※行事費、教材費、遠足代等含む
送迎バス
1,000円(月額) ※対象は苫小牧からの通園に限ります
教育委員会 学校教育グループ
電話番号 0145-29-7036
メールアドレス gk-kyouiku@town.abira.lg.jp