安平町こども家庭センター
妊娠・出産・子育てに関するさまざまな相談に応じ、安心して妊娠期から子育て期までを過ごせるよう、切れ目のない支援を行う「安平町こども家庭センター」を健康福祉課内に設置しています。子どもの虐待に関することを妊娠期から子どもの自立に至るまでの子ども家庭等に関する相談にも応じています。
不安なことや悩みがあるときには、いつでもご相談ください。
【例えばこのようなときはご相談ください】
妊娠期:始めての妊娠で不安がいっぱい。妊娠中に参加できる教室はあるの?出産準備にどんなものが必要かな?
子育て期:赤ちゃんの体重増加が不安。身近に協力者がいない。こどもが順調に成長しているか心配。
【相談方法】
妊娠期:母子手帳交付時に保健師がすべての妊婦さんと面談し、妊婦さんの体調や不安なことが無いかなどをお話させていただきます。継続した支援を希望される妊婦さんには、その後も電話や来所での相談をお受けします。
出産後:赤ちゃんが生まれたら、すべてのお宅に保健師が訪問し、赤ちゃんや産婦さんの健康状態の確認や育児のアドバイスをさせていただきます。継続した支援を希望される方には、その後も電話や来所での相談をお受けします。
子育て期:離乳食の進め方や、お子さんの成長や発達についてなど、さまざまなご相談に応じます。
【プランの作成】
安心して出産や育児をするために、利用したいサービスや希望の支援、ご自身で取り組むセルフケアを一緒に考え、希望者にはプランを作成します。こども家庭センターではプランに基づいて継続的に妊娠・出産・子育てをサポートします。
安平町こども家庭センター(健康福祉課 福祉グループ・健康推進グループ)
電話番号 0145-29-7071
メールアドレス shougai-tantou@town.abira.lg.jp
メールアドレス hoken@town.abira.lg.jp