土日はこちら!自分探しスポット

 新千歳空港から安平町市街へ向かう道道の途中では、見渡す限りの緑のじゅうたんが広がり、馬がのんびりと草を食む光景、北海道の雄大さと素晴らしい風景に出会える。安平町は、全国有数の馬産地であり、2005~2006年に大活躍した名馬「ディープインパクト」をはじめ多くの名馬たちの生まれ故郷でもあります。

 安平町の魅力は、道内でもまれにみる立地条件の良さに加えて、近隣の都市と比較しても地価が安いこと、千歳、苫小牧の2市に隣接し、ショッピングやレジャーに便利、周辺には医療機関も充実していることなど数多くあります。また、町内にはゴルフ場の他にも、スキー場、パークゴルフ場、温泉などもあり、第2の人生、自分探しのための体験事業が各種揃っている。平日はゴルフ三昧で過ごし、土日は様々な体験メニューで「自分探し」を楽しむ。安平町には、こんな夢のような暮らしが待っています。

安平町周辺の体験スポット

 自然豊かな安平町では、風土に根ざした様々な体験が楽しめます。これらの体験を通じて地元の人々とふれあい、安平町の魅力を実感してみませんか。

ノーザンホースパーク

ノーザンホースパーク

豊富なアクティビリティと北の味覚を満喫

 体験乗馬、観光馬車、パークゴルフ、テニスなど季節の遊びが盛りだくさん。また、園内には季節の花々が彩りを添える1万坪の庭、K's Gardenがあり、天気のいい日にはテラスで地元の食材、安心・安全にこだわったお食事が楽しめます。
好評をいただいているK's Gardenでの、二人だけの自由な演出のオリジナルウェディング。パーク自慢のできたてパンとおいしい料理のパンビュッフェも開催しています(通年、不定期)。
毎年5月中旬ノーザンホースパークマラソン
詳しくは↓
http://www.northern-horsepark.co.jp/

  • 住所・TEL
    苫小牧市美沢114-7 0144-58-2116
  • アクセス
    新千歳空港から車で15分
  • 営業案内
    営業時間:7月~8月 9:00~18:00
         9月~6月 9:00~17:00
    入園料:大人800円(冬期無料)
    休園日:年末年始

追分名人会

追分名人会

フクロウ、馬などの木彫りに挑戦

 町内の木彫りサークルの会員がフクロウやツル、馬などの木彫り体験を親切指導してもらえます。所要時間は小さなもので数時間、大きなもので1日程度。

 熟練された会の方々が親切に指導してくれますので、童心にかえったつもりで一緒に木彫り体験してみませんか。

  • 住所・TEL
    安平町追分旭(旧婦人会館) 0145-25-3516
  • アクセス
    JR追分駅から車で10分
  • 体験案内
    料金:1,000円~(材料によって異なります)
    ※木の種類は「えんじゅ」、「しなの木」、「オンコ」など。
    開催日:毎日可(金曜日はPM3:00まで) ※主に冬場実施
  • その他
    昼食は各自用意して参加してください。

そば哲

そば哲

挽きたて粉でそば打ちの醍醐味を

 挽きたての香り高いそば粉を使用してそば打ちを体験できます。基本コースと本格的な実践コースがあります。これを機会に「そば哲」流そば打ち技術を磨いてみてはいかがでしょう。

  • 住所・TEL
    安平町遠浅594 0145-22-3733
  • アクセス
    JR遠浅駅から車で3分
  • 体験案内
    営業時間:木・土・日を除く午後3時以降から1時間程度
    料金:そば打ち体験3,500円(1kgのそば粉、およそ5人分、つゆ付き)、そば挽き体験1,000円
  • 伝言板
    ・そば打ちしたそばを茹でて、お店で食べることも出来ます。
    ・韃靼そば打ちも希望により出来ます。(別料金)
    ・そば挽き体験も希望により出来ます。(別料金)
    ・小・中・高の児童・生徒や団体のお申し込みも可(要相談)

マチおこし研究所

マチ研

大自然の中で、気長に炭焼き体験

 炭焼き体験は、年間5回ほど実施。原木の伐採、窯入れ、火入れ、窯出しなど、一通りの工程を体験できる。

 安平町の豊かな自然の中で炭焼きを体験しましょう。

  • 住所・TEL
    安平町追分豊栄 090-6696-9763(工藤)
  • アクセス
    JR追分駅から車で5分
  • 体験案内
    料金:炭焼き体験1000円~ ウッドクラフト500円 シイタケのホダ木作り500円~
    体験期間:1週間程度
  • 伝言板
    ・昼食は各自用意して参加してください。
    ・小・中・高の児童・生徒や団体のお申し込みも可(要相談)


 私たちが責任を持って、ご相談に対応させていただきます


 安平町役場 政策推進課 政策推進グループ

 TEL:0145-22-2751(直通) FAX:0145-22-2026


 担当:内藤・杉本
 

メールでのお問い合わせはこちら

先頭に戻る